ヨコシマな‥2010/07/30 10:37

ちゅうぃ~す!

高校の頃のオラは、1人でトロンボーンの練習するかたわら、当時好きだったコが音楽部(合唱部)にいた事から、思いっきりヨコシマな感じで合唱もちょびっとやる事に…声変わりが早かったせいか、声もそれなりに出た。低い声で歌う方が好きだったけど、人数合わせでテノールに…
ふむふむ‥悪くはないな‥でも、1人で海のトリトン歌うみたいには歌っちゃいけないのね…

でっ高校2年になり、いよいよトロンボーンで音大の受験準備。

東京まで講習会に行き、個人レッスンしてもらい…
したっけ…!!

ある先生が、ソルフェージュで歌うオラの声を聴いて、「絶対、歌のほうがいい!声楽科受けなさい。」

はぁ~!? ヨコシマな気持ちの合唱しかしてなかったのに…

でも、うすうす気付き始めてた「声」を出す面白さ!

正直、声楽科の方が大学に入りやすいらしいって言われて、「音楽が続けられるなら」ってコロッと‘うた’に変更!

フッ‥

長々ひっぱってきた歌を始めた理由~!?

こんなもんダス。

それから、イタリア語にカタカナふってとりあえず、モノマネ感覚でアリアとか歌って‥

アララ大学受かっちゃった。

どぉ~しよ!歌の事何も知らないぞっ!

大学編へ続く‥

へばっ

中鉢聡(テノール)

コメント

_ かずん ― 2010/07/30 21:03

今晩は。子供の頃から高校までの中鉢さんよくわかりました。とても楽しいブログ後わずかだと思うと寂しいですね。今度は大学編ですね。どんな出来事が待ち受けてるのか今から楽しみです。でも後二日で現在に至るまで話は終われるのかな?イタリア語にかなふり?いまでもやってます(>_<)はずかしい!しったけ?って秋田弁?久しぶりに聞きました。さあ次はどんな事が待ち受けてるか今から楽しみです(゚-゚)

_ かずん ― 2010/07/30 22:02

追伸 さっき間違ってブログ書き込みしてしまいました。・・したっけって書いてたのをしったけと読み違えてしまいました。ごめんなさい。ちなみにしったけとは秋田弁で・・がいっぱいとかに使われます。以上秋田弁講座でした。中鉢さんのコンサートにも秋田弁のおまけがついてるかも知れませんよ!楽しみにね

_ CHORUS ― 2010/07/31 12:50

あらら~!とは!?
受かりたくても受からない、受けたくても受けられない芸大です。
才能を発掘してくれた方に、ファン一同感謝します。
中鉢さんの美声は私たちの癒しと活力です。
後、2日のブログお当番ですね。どの辺までの自叙伝を
書いていただけますか?ご結婚まで!?
いつも楽しく読んでいます。フアン一同に成り代わりましてコメントしました。

_ ももママ ― 2010/07/31 17:18

中鉢少年が大好きだった「海のトリトン」をおばさんは全く知らなくて夢中で検索してしまいました。・・・で、みつけました!Go!GO!トリトンという曲名で手塚治虫さんのアニメの主題歌だったのですね。とても元気がでるようなステキなメロディです。宇宙戦艦・・・にも似た感じでYouTubeで何度も聞いてしまいました。まだまだ知られざる中鉢さんが・・・・・?大学編以降楽しみです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sencla2010.asablo.jp/blog/2010/07/30/5249138/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。