こんにちは ― 2010/09/17 13:37

初めまして。ヴァイオリンの大江馨です。
10月3日に、仙台フィルと山下一史さんの指揮でブルッフのヴァイオリン協奏曲を演
奏します。
私は現在高校2年生で横浜に住んでいますが、中学3年生までは仙台に住んでいまし
た。今でもお正月や夏休みに仙台に戻って来るとホッとします。ですから仙台フィル
と共演できることが大変嬉しいですし、楽しみです。
私がオーケストラの演奏を初めて聴いたのは小学校1年生の時です。その時の曲がこ
のブルッフのヴァイオリン協奏曲、ソリストは戸田弥生さんでした。残念ながらその
時の事はよく覚えていませんが、この曲は小学生でも楽しんで聴いて頂けると思いま
す。
写真は、5月末に韓国の済州島で行われた日中韓首脳会談の晩餐会のときのもので
す。中国からピアニスト、韓国からチェリスト、日本からヴァイオリニスト(私)が
それぞれの国の代表として参加しました。演奏したのはメンデルスゾーンのピアノ三
重奏曲です。観光の時間はありませんでしたが、同年代の3人が缶詰めになりながら
曲を作り上げていった、楽しい5日間でした。
大江馨
10月3日に、仙台フィルと山下一史さんの指揮でブルッフのヴァイオリン協奏曲を演
奏します。
私は現在高校2年生で横浜に住んでいますが、中学3年生までは仙台に住んでいまし
た。今でもお正月や夏休みに仙台に戻って来るとホッとします。ですから仙台フィル
と共演できることが大変嬉しいですし、楽しみです。
私がオーケストラの演奏を初めて聴いたのは小学校1年生の時です。その時の曲がこ
のブルッフのヴァイオリン協奏曲、ソリストは戸田弥生さんでした。残念ながらその
時の事はよく覚えていませんが、この曲は小学生でも楽しんで聴いて頂けると思いま
す。
写真は、5月末に韓国の済州島で行われた日中韓首脳会談の晩餐会のときのもので
す。中国からピアニスト、韓国からチェリスト、日本からヴァイオリニスト(私)が
それぞれの国の代表として参加しました。演奏したのはメンデルスゾーンのピアノ三
重奏曲です。観光の時間はありませんでしたが、同年代の3人が缶詰めになりながら
曲を作り上げていった、楽しい5日間でした。
大江馨
コメント
_ ごり(盛岡より) ― 2010/09/17 23:45
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sencla2010.asablo.jp/blog/2010/09/17/5351624/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
それでは!