8月11日2010/08/11 10:35

暑い日々が続きますね。みなさん夏バテなどされていませんか?
ベルリンも6月末から一カ月ほどドイツらしくない暑さに見舞われました。連日35度前後、しかもほとんどの場所にクーラーがない!となると、かなり辛いものがあります。ひどいのが、バスや電車の中。車体自体が冬の寒さ対策に重点が置かれているのか、小さい窓しか開けられないようになっているので、サウナ状態。ICE(新幹線)にはクーラーがついているものの、これがよく壊れるんです・・・私も何度か経験しましたが、窓があかないので半端じゃない暑さになります。
私の家は1階であまり日が当らないので凌げましたが、上階に住んでいる友人はみんな“暑すぎて練習できない”と言っていました。簡易クーラー(あまり見たことはないですが・・)、扇風機(これが一番ポピュラー)もすべて売り切れだったそうで・・・

そんな異常な暑さのこの夏ですが、冬は冬でまた異常な寒さでした。
マイナスから上がらない日々が1カ月は続いたでしょうか・・・そのうち-7度なんて聞くと、“あ、割にあったかいじゃない~”と思うようになるくらいでした。
ドイツでありがたいのは、暖房はとても発達しているということ。家の中はお風呂場に至るまでホカホカ。でも一歩外に出ると、一瞬で肌の水分が全部凍りそうな寒さ。
街の中の公園の池も凍りついたので、スケートをしている人がたくさんいました。
5分も歩けば冷えきってしまうベルリンの冬。今年は貼るカイロをすごい勢いで消費しました(笑)。
*写真は、この冬ロストックよりベルリンに戻る車中からです。
(これで昼間の11時、気温はおそらくー15度くらい)
涼しさをお届けできるでしょうか・・・・??

高橋礼恵(ピアノ)

8月11日2010/08/11 17:34

今日は、プラハから40分くらい電車に乗って、「カールシュタイン城」に行って来ました。電車を降りて、駅から30分くらい歩くのですが、またまた坂道…。西洋のお城というのは、小高い山に建っているものが多いのでしょうか…。でも、途中から、おとぎ話に出てくるような素敵なお城が見えてきて、足も軽くなって、暑いこと以外は全然苦になりませんでした。
お城の中は撮影禁止だったので写真を撮ることはできませんでしたが、ガイドさんの説明(英語でしたが…)付きで中を巡ることができました。
行きは、あんなにカンカン照りだったのに、帰りは雷が鳴ってドシャ降り。傘を持ってなかったので、たまに弱まる隙を狙って、走って山を駆け降りました(^_^;)
雨宿りを兼ねて入ったレストランで遅めのランチを食べている間に、気がつけばまたもやカンカン照り…。さっきの雨がウソのように、またたく間に道路も乾いてしまいました。

本当に、おとぎ話に出てくるよう…

ホームが低いので、みんな駅の出口には線路を渡って行きます。


漆原啓子